教育目標

たかめあう ささえあう
みんなで認め合い、優しさと笑顔あふれる学校
~プラス一歩のがんばりと成長を~

〒950-0813
新潟県新潟市東区大形本町2丁目6番1号

TEL
025-273-5755

FAX
025-273-5751

最新のみつばちブログ

【5年生】学校運営協議会がありました!

 11月14日(金)、学校運営協議会(CS)が開催されました。大形地域には他にはない様々なお宝があり、また経験や知識をもつ地域のレジェンドがいます。今回は、5年生の子どもたちが大形の魅力についての話し合いに、レジェンドから参加していただき直接お話を伺いました。5年生の子どもたちはグループ活動の中で、「人が優しい」「いつもあいさつをしてくれる」「気にかけてくれる大人がたくさんいる」など、目には見えない大形の自慢に気付いているようでした。
 学習参観後は、コミュニティ・スクールという仕組みを通じて、学校・家庭・地域が一体となった教育の輪がさらに広がっていくことを熱く願う充実した会議となりました。地域の皆様、保護者の皆様、これからも大形小学校の子どもたちの成長を見守り、支えていただけますよう、よろしくお願いいたします!

2025年11月19日

【1年生】地域の方と交流&チューリップの球根植え

 1年生が大形地域ボランティアのみなさんと一緒に、チューリップの球根を植えました。まずは、ボランティアの方とじゃんけんをして、お話タイム。カードにシールをはってもらいながら、名前や好きなことを伝えました。球根植えは、ボランティアのみなさんから手伝っていただいたおかげで、球根の方向を間違えずに植えることができました。次の日から子どもたちは、玄関先にある鉢を見ながら「早く芽が出ないかな」と待ちわびています。来年春の楽しみをつくってくれた、地域ボランティアのみなさんと1年生に「Good job!」

2025年11月12日

【4年生】秋の防火イベントがありました

 11月5日(水)の午後、大形地区の防火イベントが行われました。火災予防週間に毎年恒例で行っているものです。小学4年生の有志、地域の方々で拍子木に合わせて「火の用心」(カチカチ)を連呼しながら行進しました。この呼びかけで地域の方々が少しでも火災予防に気を付けていただけると嬉しいです。同時に私たち教職員も含め、子どもたちとともに火災予防やいざというときの行動を考えていきたいと思います。

2025年11月05日
» 続きを読む